小学校受験の行動観察とは?その対策と有名校の実例32

最近の小学校受験の試験内容の傾向として、いわゆるペーパー試験だけでなく、ノンペーパーでの「個別試験」や「グループでの行動観察」などといったものにも重きを置かれる学校が多くなりました。実際、小学校としてはこれらの試験によってお子さまの〝素の姿″がより分かりやすいのでしょう。 しかし、受験する側としては、いったい「行動観察」とはどんな試験なのか?そのための対策はどんなことをしたらいいのかなど、気になるところですね。 「うちの子はグループでの活動が苦手で・・」、「人見知りが激しいから・・」、「おしゃべりやけんかをしてしまったら・・」、と心配は尽きません。 そこで「行動観察」とは?対策のポイントは?受 … “小学校受験の行動観察とは?その対策と有名校の実例32” の続きを読む

小学校受験の問題を解く!ここが難しい有名校の超難関入試問題30

小学校受験のペーパー問題を開いてみると、こんなに難しいの?と思ったことはありませんか? 実際、5歳児にいきなり入試の問題を解いてもらおうとしても、それは面くらうばかりです! でも恐れるに足りません。出題される問題の傾向を分類ごとに分けてチェックしていけば、どの分野に力を入れていけばいいかがわかりますよ。 実は、小学校の入学試験はさまざまな形式があり、学校によってペーパー試験が重視される学校もあれば、筆記と実技などの両方の学校、またペーパー試験を完全に行わない学校もあるのです。 では、どのような入学試験の形式があるのかから見ていきましょう。

小学校受験の面接対策を完全攻略!受かるための101の質問と回答

小学校受験をいざ目指そうと思った時、面接ではいったい何が聞かれるのか、その準備はどのように行ったらよいのか、とても気になりますよね。 そこで、小学校受験の面接の目的、面接のための心構えや準備の仕方、実際の面接形式、実際に出題された質問と模範回答のヒント、さらにそのほかに気をつけなければならない注意点をまとめました。 こちらを読んでしっかり対策しておけば、落ち着いて面接を迎えられること間違いなし!です。

「非認知能力」とは?子どもの可能性を引き出す9つの言葉

最近、幼児教育の論議の中でも「非認知能力」という聞きなれない言葉をひんぱんに耳にするようになりました。 教育専門家の多くが、「この能力こそが大切だ!」と力説しています。 文部科学省の新学習指導要領(幼稚園平成30年、小学校平成32年施行分)にも知識及び技能,思考力・判断力・表現力等と合わせて、「非認知能力」にあたる学びに向かう力,人間性等が教育の柱のひとつとして明記されました。 (参考サイト:文部科学省 学習指導要領「生きる力」はこちら   文部科学省による教育要領改正のPDFはこちら) 筆者自身この言葉に出会ったのは、ハーバード大学にて大学院教授による幼児教育の講義を受けに行った際でした。 … “「非認知能力」とは?子どもの可能性を引き出す9つの言葉” の続きを読む

小学校受験の難易度は?首都圏私立ランキング・トップ10

小学校受験をいざ目指そうと思うと、「偏差値」や「難易度」はどうなのだろうと気になりますよね? そこで、小学校受験の「偏差値」とはどんなものなのか?「難易度」との違いを明らかにし、さらに小学校を選ぶ上で外せないポイントや、首都圏私立小学校ランキング10校を調べてみました。 初めてお受験を考える方でも大丈夫です。これを読めばきっとあなたのお子さまにピッタリの小学校が見つかりますよ!